手形とは
取引先から回収する代金を根拠として「資金調達」する方法に手形割引があります。
ファクタリングと手形割引の違いを説明するにあたって、まずは「手形割引」についてご説明します。
手形割引の「手形」というのは、通常、「約束手形」のことで、「指定した期日に予め定めた金額を支払う」ことを約束した書類です。
約束手形は、金融機関(銀行など)を通して決済(お金に換える)されます。
手形割引とは
手形割引とは、支払期限が先で、まだ決済してもらえない約束手形を金融機関で前倒しして換金することです。
通常、手形は受け取ってから、数か月先まで決済してもらうことができません。
この決済してもらえる日のことを手形期日と言います。
しかし、手形を受け取った側としては、既に商品の販売が終了しているにもかかわらず、数か月もお金をもらえないのであれば、資金に困ることがあります。
そのため、手形期日前に、金融機関で前倒しして、お金に代えてもらうことができ、これを「手形割引」と言います。
もちろん、取引先は手形期日まで、手形の代金を支払いませんので、手形割引した日から、手形期日までは、金融機関が立て替えることになります。
そのため、金融機関としては、その期間に応じた手数料や、利息をもらいます。
ファクタリング
ファクタリングは、約束手形ではなく、売掛金を買い取ってもらう取引です。
売掛金というのは、商品を販売した時点から、代金を払ってもらう期日までの「掛」のことです。
通常、商取引では、販売は都度・反復して行われますので、その都度、決済は行いません。代金の決済は、その月の取引を月末に集計して、月1回などで請求します。
そして、代金を請求する時に、事前に取り決めた期間を空けて請求します。例えば、来月末までに支払ってください、などですね。
そして、その支払ってもらうまでの期間が「売掛金」になります。
手形割引とファクタリングの違い
手形割引とファクタリングは良く似ています。取引先に対して、既に販売した後の代金で、将来受け取る予定の代金を、早く換金したいというのは同じです。
その対象が売掛金であればファクタリングになりますし、約束手形の場合は割引手形になります。
しかしながら、ただ、約束手形と売掛金の違いというだけでなく、もっと大きな違いがありますので、解説していきます。
倒産リスク
売掛金や、手形を支払うはずの取引先の倒産リスクについて、誰が負うかが大きく違います。
手形割引の場合、取引先が倒産した時には、銀行などの金融機関から、手形を買い戻す必要があります。そのため、取引先の倒産リスクは、資金調達希望者が負うことになります。
これは、手形の法律的な取り扱いによりますので、避けることができません。
それに対して、ファクタリングの場合、売掛金は売り切りです。
一旦、ファクタリング会社に売却した後は、取引先が倒産したとしても、買い戻す必要はありません。
取引先の倒産リスクから切り離されるという点では、ファクタリングのメリットがあります。
資金調達までの時間
銀行、ファクタリング会社ともに、これまで取引のなかった先に申込をする場合、圧倒的にファクタリングのスピードが速くなります。
ファクタリングは、最短即日~3日程度での調達が可能です。
手形割引の場合、全くの新規取引であれば、資金調達する会社の調査から始まりますので、数週間程度かかってしまいます。
相談して、2~3日で、手形割引するなんてことはできません。
仮に、既に取引がある銀行で、「手形割引」の限度枠を設定してもらえているのなら、2~3日で手形割引を行ってもらうことができます。
審査
ファクタリング会社に相談して、実際にファクタリングできるかどうかのポイントは、売掛金の支払先(取引先)の信用力になります。
取引先が「確実に支払ってくれそうな先」であれば、ファクタリングを利用する会社が赤字でも、債務超過でも、利用できる可能性が高くなります。
それに対して、手形割引では、資金調達する会社自体の信用力を重視します。
手形自体の信用力が高くても、会社自体の信用が低いと、手形割引してもらえないこともあります。
銀行にとって、手形割引は、あくまでも与信であり、融資なのです。
いくら担保が良くても、信用力の低い企業には融資を行いません。
そのため、赤字・債務超過・税金の支払いを滞納しているといった状況にあっては、手形割引の審査にも通りにくくなります。
最近の傾向
近年、ファクタリング利用者が増加し、逆に手形割引は減少する傾向にあります。
その理由の1つは、大企業を中心に、約束手形の使用を削減し始めていることです。
約束手形は、管理にかかる事務手続きの手間暇もかかりますし、1枚1枚に「印紙」が必要となるため、コストもかかります。
大企業では、コスト削減の観点から、約束手形を削減して、売掛金の期間を延ばす傾向にあります。
そのため、大企業と取引のある中小企業や、個人事業主は、手形割引を利用できなくなってしまい、ファクタリングを利用せざるを得なくなってきています。
まとめ
手形割引と、ファクタリングは、非常に良く似ているようですが、大きな違いがあります。
最も大きな違いは、取引先の倒産リスクと、審査方法の違いでしょう。
ファクタリングは、売掛金の支払い先が倒産しても買い戻しする必要がない(倒産リスクを負わない)ことと、審査におけるメリットがあります。
ファクタリングと、手形割引の違いを理解して、上手に使いこなしましょう。

ジャパンマネジメント

九州の中小企業の味方
福岡県を本社に置くファクタリング会社です。全国どこでも出張買取対応可能で、低手数料と企業へのコンサルティングに定評があります。
ファクタリングなら福岡県のジャパンマネジメントがおすすめです。
ジャパンファクター

福岡を拠点に全国対応
九州では最も早く誕生したファクタリング会社で2社間ファクタリングをメインとした実績が多数あります。介護や医療系のファクタリングも利用可能
トップ・マネジメント

安心・確実・即日のファクタリング
利用者にとってより良いファクタリングのやり方、的確な解決策の提案力、マネジメント能力が強みであり、その高い質のサービスには定評があります。
九州|福岡にも利用者が多いファクタリング会社です。
トラストゲートウェイ
